お問い合わせ アクセス

頭頸部甲状腺外科センター・
耳鼻咽喉科

概要

診療科の特徴

頭頸部外科とは

『頭頸部(とうけいぶ)』とは、首から上の構造物の総称です。
『頭』には、脳や顔面、目や鼻、口やのど(咽頭)などがあり、『頸』には喉頭や気管、食道などがあります。 頭頸部のなかで、脳は脳神経外科が、眼球は眼科が、そして歯は歯科が専門科として担当しているので、頭頸部外科は、頭頸部の脳や眼球を除く部分の、主に腫瘍性疾患や外傷などの外科的な治療を担当している科です。

頭頸部がん

口腔や咽頭、喉頭といった我々が主に治療の対象としている部位は、息をする、声を出す、飲み込むなど、生活に直結した重要な器官が集中しています。頭頸部がんは、全てのがんに占める割合は5%程度と頻度は低いですが、多くの部位に様々な種類のがんができることが特徴です。口唇・口腔がん(舌がんが最も多い)、咽頭がん、喉頭がん、鼻・副鼻腔がん、唾液腺がん、甲状腺がん、頸部食道がんなどがあります。
頭頸部がんの治療にあたって、がんを治すことは重要ですが、同時にいかにこれらの機能を残す(機能温存や再建)が、もう一つの大きな課題です。近年、抗がん薬の開発や放射線治療機器の進歩により、手術療法と並び、化学放射線治療が頭頸部がん治療の柱となっています。
化学放射線療法は、長期的にはかなりの機能障害が生じますが、機能温存治療の中心になっています。しかし、治療が奏功しない場合や再発した場合には、手術療法が必要となります。頭頸部がん治療を行っていても、実際には手術療法が得意でない施設も多くあります。
我々は、頭頸部がん治療の2つの柱である手術療法と放射線療法に精通しています。再発腫瘍に対しても、積極的に手術を、可能なら機能温手術も行っています。
当施設で行っている頭頸部がん治療の特徴は、満足な日常生活を送る上で必要な機能の温存や再建を積極的に行ない、良好な治療成績をあげています。

甲状腺がん

甲状腺がんは、進行の遅いがんですが、罹患頻度の高い疾患です。エコーによる集団検診では、14-20名に1人は甲状腺腫瘍が発見され、200から250人に1人が甲状腺がんをもっているといわれています。
治療は手術療法が中心で、大部分の甲状腺がんは、一度の手術で治癒が期待できます。言い換えますと、甲状腺がんは初回手術が治療の鍵になり、きっちりとした手術が必要です。
また頻度は多くありませんが、甲状腺は気管にくっつき、周囲には反回神経(声に関係する神経)や喉頭、食道などの重要な器官があるため、進行がんでは、これらの器官に浸潤(食い込む)するものがあります。臓器浸潤を認める場合には、声枯れや呼吸困難、食物の通過障害などが起こることがあります。
進行がんの治療も手術が中心となりますが、手術の仕方によって再発の頻度や術後の機能(声や呼吸、飲み込みなど)が大きく変化します。当科では、頭頸部がん治療で培った技術を応用し、甲状腺腫瘍のスクリーニングから、進行がんの治療まで、特に、浸潤(進行)がんでは出来る限り機能を温存する治療を行っています。

嚥下障害・音声障害

加齢とともに嚥下機能は低下します。2013年より肺炎が日本人の死因の第3位になりました。そして高齢者の肺炎の原因は誤嚥によるもので、今後も増加していくことが予想されます。
加齢の伴う嚥下障害や脳血管疾患や神経疾患からの嚥下障害を認める患者さんに対して、嚥下機能評価を行っています。入院患者さんでは、NST嚥下チームとして、多種職で総合的に関わり、嚥下機能の改善に取り組んでいます。
嚥下リハビリテーションにて、嚥下機能の改善が困難な患者さんで、食べたい意欲が強い方に対しては、嚥下改善手術や誤嚥防止手術を行っています。
また、肺がんや頭頸部・甲状腺がんによる反回神経麻痺(声帯麻痺)では、嗄声が生じ、ひどくなると1-2秒程度しか音声が持続しない場合があります。このような患者さんは、誤嚥も多く、嚥下障害を認めることもしばしばです。このような患者さんに対して、反回神経再建術や音声改善手術を行っています。

詳細は音声・嚥下専門外来をご参照下さい。

睡眠時無呼吸症候群

テレビなどでもよく取り扱われている睡眠時無呼吸症候群は、肥満や扁桃肥大などが原因で夜間に無呼吸を起こし、昼間の眠気を引き起こすものです。
高血圧や糖尿病の原因となるのみでなく、時には不整脈や突然死の原因にもなるとされています。
検査はアプノモニターという検査機器(簡易検査と精密検査があります)を装着して、どの程度の無呼吸があるかを判定します。
多くはCPAPといった睡眠中にのどを膨らませる簡単な呼吸器をつけて睡眠していただくことで対処できますが、扁桃腺が大きいなど鼻や咽頭の形態異常によって無呼吸を起こすような例では、鼻の手術や口蓋扁桃の摘出とその周囲の形成手術が必要となります。

症例数・治療内容並びに成績

手術件数

2020年度

2021年度

2022年度

情報量が多い場合に横にスクロールできます。
舌癌 7 6 23
口腔がん 14 7 7
咽頭がん 5 3 1
喉頭がん 4 0 1
下咽頭がん 4 3 8
鼻・副鼻腔がん 1 2 3
甲状腺がん 36 31 39
耳下腺がん 0 1 0
悪性リンパ腫 7 4 4
食道がん 0 3 3
その他の悪性腫瘍 6 4 4
甲状腺腫瘍 27 34 28
鼻副鼻腔手術(ESS含む) 45 47 46
扁桃・アデノイド 39 25 48
嚥下・音声障害 18 17 16
バセドウ病 6 6 4
喉頭良性 10 9 4
外傷 10 8 5
その他 110 106 96
合計 349 316 3404

 

甲状腺の病気

甲状腺の病気はこちら

 

音声・嚥下専門外来

音声・嚥下専門外来はこちら

 

副鼻腔炎(蓄膿症)

副鼻腔炎(蓄膿症)はこちら

 

スタッフ

名前(フリガナ) 森谷 季吉(モリタニ スエヨシ)
役職 院長代理
頭頸部甲状腺外科センター長
専門分野 頭頸部外科、甲状腺外科
学会専門医・認定医

日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本気管食道科学会認定専門医
日本がん治療認定医
緩和ケア研修修了

名前(フリガナ) 武信 真佐夫(タケノブ マサオ)
役職 副部長
専門分野 耳鼻咽喉科、 頭頸部外科
学会専門医・認定医 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本がん治療認定医
緩和ケア研修修了
名前(フリガナ) 藤井 太平(フジイ タイヘイ)
役職 医長
専門分野 耳鼻咽喉科
学会専門医・認定医 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
名前(フリガナ) 安永 雅一(ヤスナガ マサカズ)
役職 医員
専門分野 耳鼻咽喉科
学会専門医・認定医 緩和ケア研修修了

 

外来担当表

6エリア
情報量が多い場合に横にスクロールできます。
午前 1診

藤井
(鼻・副鼻腔外来)

森谷
(頭頸部・甲状腺腫瘍外来)
※10/1休診
輪番 森谷
(嚥下・甲状腺腫瘍外来)
※10/3休診
輪番
2診 武信
(頭頸部・甲状腺腫瘍外来)

武信
(頭頸部・甲状腺腫瘍外来)
※10/3休診

3診

永原
(頭頸部甲状腺外科)
※10/1・15休診

安永
4診 安永
※10/15休診

 



ページの
先頭に戻る