患者さんが病院に来られ、適切な治療が行われるためには適切な診断が必要となります。その中で病理診断が確定診断となることは少なくありません。その病理診断を専門とする医師が病理医です。
病理診断には「組織診断」「細胞診断」「術中迅速診断」「病理解剖診断」などがあり、診断結果は患者さんの治療を担当する臨床医に報告されています。
また臨床病理カンファレンス(CPC)では医師や医師以外の病院スタッフでディスカッションを行い、より良い医療の達成を目指しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
組織診断 | 4,211 | 4,306 | 4,286 | 4,358 |
術中迅速病理診断 | 321 | 205 | 221 | 216 |
細胞診断 | 6,324 | 6,764 | 6,855 | 6,885 |
うち術中迅速細胞診断 | 108 | 77 | 70 | 75 |
病理解剖 | 1 | 6 | 5 | 3 |
名前(フリガナ) | 竹村 しづき(タケムラ シヅキ) |
---|---|
役職 | 部長 |
専門分野 |
病理診断 細胞診断 |
学会専門医・認定医 |
日本病理学会認定病理専門医 日本病理学会認定病理専門医研修指導医 日本臨床細胞学会認定細胞診専門医 日本臨床細胞学会認定教育研修指導医 |
名前(フリガナ) | 日野 倫子(ヒノ ミチコ) |
---|---|
役職 | 医員 |
専門分野 | |
学会専門医・認定医 | 日本病理学会認定病理専門医 |
名前(フリガナ) | 杉原 洋行(スギハラ ヒロユキ) |
---|---|
役職 | 非常勤(滋賀医科大学名誉教授) |
専門分野 | |
学会専門医・認定医 | 日本病理学会認定病理専門医 |
名前(フリガナ) | 石田 光明(イシダ ミツアキ) |
---|---|
役職 | 非常勤(関西医科大学講師) |
専門分野 | |
学会専門医・認定医 | 日本病理学会認定病理専門医 日本臨床細胞学会認定細胞診専門医 |
名前(フリガナ) | 五十川 賢司(イソガワ ケンジ) |
---|---|
役職 | 非常勤 |
※臨床検査技師(検査科所属) 6名
うち細胞検査士 4名