お問い合わせ アクセス

取り組み

感染対策室

院内感染対策の取り組み

院内感染とは、病院内で発生する細菌やウイルスなどによる感染症です。近年では、抗菌薬が効きにくい多剤耐性菌の院内伝播や、インフルエンザなどによる集団感染が問題となっています。当院では、院内感染対策委員会や院内感染対策チームが、院内感染予防に取り組んでいます。

ICT(院内感染対策チーム)

ICTは、インフェクションコントロールチーム(Infection Control Team)の略称で、病院内で発生する感染の制御を目的に活動する感染予防の専門家集団です。チームには、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師が属しており、それぞれの専門の立場から院内感染の発生予防に取り組んでいます。

主な活動

  1. ICTカンファレンス
    耐性菌の検出、抗菌薬の適正使用について検討します。
  2. 院内ラウンド
    週1回、病棟や部署を巡回して、現場の感染対策の実施状況を確認しながら評価、指導を行います。 
  3. 職員の研修
    年2回 すべての職員を対象に感染対策の研修会を行います。
  4. 感染対策マニュアルの作成、改訂
    感染症法や、ガイドラインの変更に合わせて、感染対策のマニュアルの改訂を行います。
  5. 職業感染の予防
    針刺し事故防止対策、流行性ウイルス疾患や季節性インフルエンザのワクチン接種などをとおして、職員の職業感染予防を行っています。
  6. 地域の医療機関との連携
    近隣の医療機関と院内感染対策のためのカンファレンスや、コンサルテーションを行い地域での感染予防活動を行っています。
    地域の医療機関から抗菌薬適正使用に関する相談を受けています。


ページの
先頭に戻る