卒業生の方へ
各種証明書の申請方法について
各種証明書の申請は『本校事務室窓口』または『郵送』によるお申込みに限ります。 電話・FAX・E-mailによるお申し込みはお受けできませんのでご了承ください。 なお、発行までには一定の時間を要し、即日発行はできません。時間的な余裕をもってご請求ください。
申込方法
こちらより各様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
必要事項
学籍番号
卒業年度
氏名(卒業時と氏名が異なる場合は卒業時の氏名も括弧書きで記入してください)
年齢
住所
連絡先(確実に連絡の取れる電話番号を必ず記入してください)
理由(申請理由・目的を記入してください)
提出先
必要部数
※各交付願に記載する年月日は、西暦でご記入ください。
※同一書類を複数個所分必要な場合は、一枚の申請用紙にまとめて記入いただいて結構です。
・発行手数料 各1通 2,000円
※郵送での手続きの場合は、発行手数料相当額の定額小為替(受取人氏名および住所欄無記入のもの)を同封ください。
本校事務室窓口での請求方法
- 各種証明書交付願に必要事項を記入の上、運転免許証等、本人であることが確認できるものを一緒に持参してください。 また、姓名や住所等、卒業時と変更がある場合は変更事項の確認ができる書類(原本)を一緒に持参してください。
- 証明書は即日発行できません。書類受理日から土日祝日を除いた3日後以降に取りに来ていただくか郵送になります。郵送を希望される場合は、返信用封筒(角形2号に住所、氏名を記入し、切手(証明書1通~3通/120円、4通~8通/140円を貼付)を持参してください。
- 所定様式がある場合は持参してください。
受付時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00(年末年始[12/29~1/3]、祝日を除く)
※申請・受取の際は本人身分証明書を必ず持参してください。
郵送での請求方法
- 各種証明書交付願に必要事項を記入の上、運転免許証等、本人であることが確認できるもののコピー、また、姓名や住所等、卒業時と変更がある場合は変更事項の確認ができる書類(コピー)を同封してください。
- 返信用封筒(角形2号に住所、氏名を記入し、切手(証明書1通~3通/120円、4通~8通/140円を貼付)を同封し、郵送してください。
所定様式がある場合は同封してください。
受付時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00(年末年始[12/29~1/3]、祝日を除く)
※各種証明書の発行は本校に申請用紙が届いた日より土日祝日を除いた3日後以降です。
郵送に係る日数を加味し、余裕をもって申請してください。
送付先
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町1824
社会医療法人誠光会 草津看護専門学校 証明書発行担当者宛
留意事項
- 使用目的・提出先は必ず全て記載してください。(明確でない場合は交付できません)
- 連絡先については、確実に連絡の取れるものを記入してください。(請求内容を確認する場合があります)
- 証明書は卒業時の氏名での交付になります。
(申請の際の氏名は現在の姓でかまいません。ただし、括弧書きで旧姓の記入をお願いします。)
個人情報保護について
- 個人情報保護の観点から、証明書の交付に際し、ご本人からの申込みであることの確認をさせていただきます。 また、提出いただいた証明書交付願・身分証明書・戸籍抄本に記載された個人情報は、証明書発行に関する業務以外に使用しません。