先輩の声

自己成長できる場

亀川 佑斗
中堅看護師

看護師を選んだのは中学3年生の時、父親が心筋梗塞を患った際に何もできなかった自分に対し看護師である母親が的確に判断し動いている姿を見て看護師という職業を志しました。淡海医療センターに転職し以前の病院では経験する事が無かった事ばかりで最初は覚える事や環境に慣れることが大変でした。しかし、中途の入職でも困らないようキャリアラダーや院内の研修など教育体制が整っていたのでスムーズに現場に入っていくことができました。
 日々の仕事では、患者さんと目線を合わせて話を聴くことを大切にしています。患者さんが安心して自分の気持ちを話してくれることで、症状やニーズを正確に把握する事ができ、適切なケアや支援を提供することができると思っています。
現在看護師8年目に突入し中堅と言われる立場になり、チームのリーダーや委員会を担当し、管理職と後輩の橋渡し役としても活動しています。自己学習や院内の研修に参加するなど研鑽を積んできた事や、仕事中に経験する様々な困難を乗り越えてきました。それが自身を成長させ、変化に対応する柔軟性や忍耐力を身につける事に繋がったと思います。男性看護師は女性に比べて少ないですが、男性看護師の良さもあると思っています。キャリアを積んでおられる先輩の姿を目標にこれからも頑張っていきたいと思います。


夢を実現するために

豊川 萌枝花 (姉)
豊川 萌夏実 (妹)
(4年目看護師)

(姉)小学校でBLSを体験してその時に褒められたことや、東日本大震災の衝撃的なシーンを見て医療に関心を持ちました。(妹)中学の頃に、二人で転倒しているおばあさんを発見した時に救急車を呼んだりしたのですが、どうしてよいかわからない自分が悔しくて、看護師になろうと思いました。
(姉・妹)看護学生の3年生の時に、就職先の病院を選ぶのにまずは大きな病院がいいなあ、と話していました。就職説明会ではこの病院の説明がとても明るくて気さくな印象を受けました。病院も大きくていろんな経験が出来そうだと思いました。(姉)DMATがあるのも魅力でした。最終的に二人で相談せずそれぞれが行きたいと思う病院名を「いっせいの~で」で言うことにしました。なんと二人ともこの病院でした。
(妹)私は整形外科の病棟に配属されました。大きな病院なので手術件数が多く、年齢も幅広いのでその方々の看護を学ぶことが出来ます。自分の家族だったら、どうしてあげたいのか、とか考えながら、一人一人に寄り添った看護を目指しています。その中でも下肢を切断することとなった患者さんはとてもつらい思いをされるので、精神的なサポートや社会復帰の支援が大切だなと思って関わっています。(姉)私は消化器外科の病棟に配属なりました。ここの消化器外科は他府県から手術をしに来られます。経過が良くない患者さんと一緒に涙する事もありますが、その方の精神的なサポートができるようにと思って関わっています。(姉・妹) 一年目はいろいろと先輩から指導を受けましたが、辛いとは思いませんでした。出来ないことだらけで不安が大きく、仕事が終わってからすごく勉強しました。将来は部署異動があると思いますし、もっと経験を積んでいきたいです。またDMATの研修を受けてチーム活動できるようになるのが夢です。


仕事も育児も充実

原田 麻優香
 (ママさん看護師)

淡海医療センターに入職してから約6年、循環器内科と心臓血管外科病棟に所属していました。7年目で産休に入り、育休明けで復帰してから短時間勤務制度を利用し、回復期リハビリテーション病棟に所属となりました。
前の病棟では、新人の頃は勉強することが沢山あって大変でした。心臓関係の検査や手術等のイベントが多く、毎日があっという間に過ぎていきました。時々患者さんの急変にも対応することがありました。それでも、重症度の高かった患者さんが元気に退院される姿を見て、とてもやりがいを感じていました。
今の病棟では、重症度は急性期に比べると高くはないですが、退院後も安全に生活できるようリハビリの方々と模索しながら患者さんの援助を行い、患者さんのご家族との関わりや退院支援の大切さを日々感じながら働いています。
子供は病院の敷地内にある託児所に預けており、何かあればすぐに迎えに行けるので安心して預けられています。そして、病棟のスタッフの方々の理解とサポートが大きく、子供の急な病気や託児所からの呼び出し、残務が残っていると、優しく声をかけてサポートして下さり、とても働きやすい職場です。
子育てと仕事の両立は大変ですが、試行錯誤しながらこれからも頑張って行きたいと思います。


女性のライフイベントのサポート

今野 靖香
(助産師)

幼い頃から生命の誕生に関心があり、唯一妊娠、出産、育児といった女性のライフイベントをサポートできる助産師に憧れ、助産師となりました。当院は年間分娩件数189件(令和4年)と多くはありませんが、一人一人とゆっくりと関わることができるのではと考えたこと、また2019年の産科病棟改築により今後、出産や子育てをされる方が増えることに期待し、就職を決めました。出産は命がけであり、常に緊張感や責任感を伴いますが、先輩方の熱心なご指導や周りのスタッフのサポートもあり、温かく、働きやすい職場だと感じています。
 多くの妊産婦さんと関わり助産師として経験を積んでいます。そんな中、学生の時に妊娠中から出産まで継続的に関わらせていただいたお母さんのことを時々思い出します。産後、ベビーの体重が思うように増えず母乳が足りていないのではないかと悩んでおられました。その時、学生の私は具体的なアドバイスができませんでした。今になって、あの時、こう伝えてあげればよかったとか、今だったらこうアドバイスできるのに、など思うことがあります。
出産における満足感は一生の思い出だけでなく、今後の育児にも関わってきます。そのため、一人一人の気持ちに寄り添い、その方にあった丁寧なケアや指導を心がけています。母児ともに無事に出産し笑顔で退院されたときには、とてもやりがいを感じます。今後も、幅広く経験ができるこの環境で、お母さん赤ちゃんそのご家族が安心して過ごすことができ、さらに満足感が得られるケアを充実させていきたいと思っています。ぜひ一緒に働けることを楽しみにしています。