中途採用者へのサポート

 

看護局の宣言

中途採用者の皆さまに対する看護局の宣言

ここに来て良かったと、 ここで働き続けたいと思えるように、

  1. 仲間が増えることを喜び温かく迎えます。
  2. まずは慣れてもらうことを重視します。
  3. 相手を尊重し、気配りや声かけを実践します。
  4. 説明し、実践を見せ、実践を見守り、自信を持ってもらいます。

 

 

中途採用者支援プログラム

看護師
支援プログラム

詳しくはこちら → 横スクロールしてご覧ください

 

介護福祉士・看護補助者
入職7日目までの支援プログラム

詳しくはこちら → 横スクロールしてご覧ください

 

 

介護福祉士・看護補助者
入職6ヶ月までの支援プログラム

詳しくはこちら → 横スクロールしてご覧ください

 

 

 

病棟で活躍する中途採用者の声

病棟看護師

急性期の看護を学びたい。

看護師 Iさん
詳しくはこちら
  1. 当院を選んだ理由、ここに来てよかったと感じること
  2. 以前は地域包括病院で勤務していました。当院は多くの病棟と病床数があり、手術件数も多く急性期看護を学びたいと思い志望しました。地域密着型病院として急性期から在宅まで一貫した医療を提供しており、これまでの経験をいかしつつ、日々新しい学びがあります。

  3. どんな職場環境か
  4. わからないことも先輩看護師が優しく丁寧に教えてくださいます。PNS(看護師2人がペアで業務にあたる看護体制)をしており、他看護師と協力し合いながら働くことができます。

  5. サポート体制はどうか
  6. 現任教育委員が教育担当としてついてくださり、定期的に面談があり相談もしやすいです。多種多様な研修も受講できます。

  7. 転職後のキャリアについて
  8. 地域包括病院では退院支援に力を入れていたので、患者様の退院後を考えて関わることは以前の経験を活かせていると感じます。手術後の患者様や化学療法などまだまだ初めてのことも沢山あり、学ぶことが多くあります。

  9. 当院で働くことを検討している皆さんへ一言
  10. 大変なこともありますが、転職してから毎日の仕事を楽しく感じています。ぜひ一緒に働きましょう。


外来看護師

看護師としてのやりがいを感じながらも子育てと就労の両立ができています。

看護師 Hさん
詳しくはこちら
  1. 当院を選んだ理由、ここに来てよかったと感じること
  2. 18年間大学病院で勤務し再就職先として選んだ一番の理由は、夜勤免除制度の利用、病棟外来等働く場所や多様な就労時間の選択肢があったからです。現在自身の通院治療や子育てとの両立のため夜勤免除制度を利用しています。去年は行けなかった子供の学校行事の参加が可能になり、家族と過ごす時間も増え働く原動力になっています。

  3. どんな職場環境か
  4. 現在外来配属で主に化学療法室で勤務しています。以前職場が一緒だったがん化学療法看護認定看護師の在籍は精神的安定になっており、皆さん親切でとても優しく、何でも相談しやすい雰囲気です。

  5. サポート体制はどうか
  6. 外来業務では自立まで人員を1名増やすサポート体制が整備されており、日々の不明な点について随時質問でき、環境に慣れる時間が確保されているため安心して業務に慣れることが可能です。

  7. 転職後のキャリアについて(強みを活かせていると感じること、新たなチャレンジができていると感じること等)
  8. 前職での急性期領域、がん看護領域、化学療法室での経験を生かし日々業務や看護ケアを実施できていると実感します。

  9. 当院で働くことを検討している皆さんへ一言
  10. 再就職後、看護師としてのやりがいを感じながらも無理のない範囲で子育てと就労の両立が可能になっていると感じます。


介護福祉士

自分のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができています。

介護福祉士 Yさん
詳しくはこちら
  1. 当院を選んだ理由、ここに来てよかったと感じること
  2. 病院で働く介護福祉士の役割や仕事内容を学びたいと思い、選びました。
    ここへ来て良かったと感じた点は、施設では経験することのできない、点滴をしながらの更衣方法や、手術後の傷に影響を与えない入浴介助方法など、「病院ならではの介護の仕方」というものを習得することができました。

  3. どんな職場環境か
  4. 回復期リハビリ病棟では多職種と連携し合い、一人ひとりの患者様を支援しています。ケアの方法で分からないことがあれば、職種関係なく声を掛けやすく、相談できる環境です。また、同世代の方や子育て中のママさんたちも沢山います。プライベートの子育ての話から、仕事の話まで、色々な事を情報交換できる場でもあります。

  5. サポート体制はどうか
  6. 私の場合、子どもが保育園へ入園するまでは、扶養内で週3日、6時間のパート勤務。入園後は、日勤のみの常勤勤務。就学後の現在は勤務時間を午前中だけに減らし、土日祝休み週5日のパート勤務をしています。
    自分のライフスタイルに合わせ、働き方を柔軟に対応していただけています。

  7. 転職後のキャリアについて(強みを活かせていると感じること、新たにチャレンジできていると感じることなど)
  8. 常勤3年目に介護副主任に昇格しました。
    介護副主任に昇格後は、入職者の指導を担当しました。
    指導経験がない為、最初は戸惑いましたが、
    介護が、楽しいと思ってもらえる瞬間や、やり甲斐を感じる瞬間を大切にしてもらえるように指導をしていました。
    パート勤務になった今は、夫の勤務状況に合わせて夜勤にもチャレンジしています。

  9. 当院で働くことを検討している皆さんへ一言
  10. 病院内で介護福祉士が活躍できる場はたくさんあります!!
    現在、在宅や施設で介護職として働いている方でも経験を活かすことができます。また、多職種と多く関わるため、広い分野で知識を増やし、スキルアップを目指しながら活躍することもできます。
    また、自分のライフスタイルに合わせて家庭と仕事を両立し、充実した毎日を送ることができるのも当院の魅力だと思います。子育て中のパパさんやママさんへの理解も深く、これから結婚や子育てしたいという人にも安心して働くことができる職場です。